POST No.110
DATE:2025.8.28
ウェルネスピラミッド
こんにちは、近藤です。
以前ホリスティックケアのブログで「ウェルネスピラミッド」について少しご紹介しました。
そのブログについてはこちらから
これは、わんちゃん健康を考えるうえで大切な要素を6つに分け、ピラミッド状に積み上げたものです。
わんちゃんは、自分で食事を選んだり、お散歩に行くことはできません。
だからこそ、飼い主さんが毎日してくれるちょっとした選択や工夫が、愛犬の健康につながっています。
無理のない範囲で、ピラミッドの考え方を取り入れながら、少しずつ愛犬に合ったケアをしてあげることがとても大切です。
ウェルネスピラミッド6層
第1層:適切な食生活
安全で栄養バランスのとれた食事を与えることが、健康の土台になります。
第2層:運動
犬種や年齢に応じた運動量を確保することで、体も心も健やかに保てます。
第3層:休息とリラックス
静かに眠れる環境や、安心して休める時間も必要です。
第4層:溜めない体づくり
不要な添加物や有害物質を避ける、清潔な生活環境を整えることも大切です。
第5層:知識に基づくセルフケア
飼い主さんが健康チェックや日々の観察を行い、早めに変化に気づくこと。
第6層:積極的医療・専門ケア
動物病院での診察や検診。必要に応じて専門家の力を借りることも大切です。
これは1層目の下から積み上げることが大切◎
食生活や運動、睡眠といった土台が整っていないと、どれだけ上の層をがんばっても健康は長続きしません。
これはホリスティックケアの考え方と同じで、「病気になってから薬を使う」のではなく、「ならないように生活を整える」ことが重要です☺︎
一度、おうちの子のピラミッドを振り返って、今のケアを見直してみましょう^^
次回は、ウェルネスピラミッドの土台となる「食事」「運動」「睡眠」についてブログで詳しくお話ししたいと思います!