POST No.123
DATE:2025.11.2
お食事相談会vol.2
こんにちは、なるです!
先日開催したちょこっとさんによる「お食事相談会」のお話です*
第2回目の開催なのですが、改めて深い気づきをいただきました。
葛飾区からお越しくださった講師のちょこっとさん
ご参加くださった皆さま、そして一緒に学んでくれたわんこさんたち、本当にありがとうございました🌿
今回の会で強く感じたのは、
お手入れを嫌がる子には、必ず理由があるということです。
それは性格の問題でも、しつけ不足でもなく、
体の不調や違和感からくる“サイン”であることが多いのです。
実際に「シャンプーが苦手」「ブラッシングが嫌い」というお話を伺っていた子が、
ちょこっとさんの触診や見立ての中で、その理由が明らかになっていく瞬間がありました。
「だから嫌だったんだね」と納得できる答えが見つかるたびに、
わんこさんたちがホッとしたような表情を見せてくれる。
その姿に、私の胸もぎゅっとなりました。
ちょこっとさんは、触れただけでその子の体の状態を読み解く力をお持ちで、
表面的な知識ではなく“内側で何が起きているのか”を感じ取られます。
その上で、その子に合わせたお食事を提案してくださるので、
すでに参加されたわんこさんたちには体の変化が見え始めています。
今の時代、ドライフードだけで整う体の子ばかりではありません。
昔に比べて体も心も繊細な子が増え、
ブリーディングの背景や環境の影響も大きくなっています。
だからこそ「食事で整える」という考え方は、
現代を生きる犬たちにとって欠かせないケアだと感じます。
サロンに来てくれる子の中にも、
もしかしたら“お手入れを嫌がる理由”が体の中に隠れている子がいるかもしれません。
今回の学びを通して、私自身もトリマーとしてもっとできることを探していこうと改めて思いました。
飼い主さんが悩みながらも、愛犬のために学ぼうとされる姿は本当に素敵で、
その姿勢に私自身も大きな力をもらっています。
また今回のような学びの場を、これからも少しずつ続けていけたらと思います。
改めて、ご参加くださった皆さまありがとうございました🐾
それではまた!
